記憶力アップ・人材育成・講師力養成講座を開講\オンラインで全国どこでも受講OK/
コミュニケーション能力養成研修COMMUNICATION

コミュニケーションがもたらす影響

かつて、名だたる偉人たちはコミュニケーションについて、このように言っています。

『コミュニケーションが人生の質を左右する』

コミュニケーションスキルは、仕事の成果を高め、職場の良好な人間関係を築く上で、欠くことのできない重要かつ根本的なスキルです。

より良い関係の中にビジネスチャンスが生まれたり、融通の利く交渉が出来たり、ビジネススキルと同様にコミュニケーションスキルは仕事の成果に大きな影響を及ぼすものです。
また、対人関係の悪化は離職の大きな要因のひとつであり、社員の職場定着を図る上でも重要であることから、コミュニケーションスキルは会社全体のコストにも反映されているのです。

コミュニケーションスキルが無ければ、完璧なプレゼンにもかかわらず仕事の成約に至らないとか…、何気ないひと言で人間関係がギクシャクしてしまったり…、自分の意見が通らず浮いてしまったり…、とビジネススキル以前につまずいてしまいます。

逆にコミュニケーションスキルが高ければ、伝えたい情報が気持ちよく相手に届き仕事の成果に繋がるとか…、良好な関係性の中で日々のストレスが軽減される可能性が大きくなります。
無頓着なコミュニケーション
良質なコミュニケーション
無頓着なコミュニケーション

無頓着なコミュニケーション

●完璧なプレゼンにも関わらず、
 仕事の成約に至らない

●何気ないひと言で
 人間関係がギクシャクする

●自分の意見が通らず浮いてしまう
良質なコミュニケーション

良質なコミュニケーション

●伝えたい情報が
 気持ちよく相手に届く

●仕事の成果に繋がる

●日々のストレスが軽減される
どんなシーンでも対人関係を無視しては成り立ちません。
言葉は単なる情報伝達ツールではなく、豊かな関係性からさまざまな恩恵を生み出す重要なスキルなのです。 

良好な関係には良質なコミュニケーションがあり、気まずい関係には必ずコミュニケーションのミスが含まれています。
多くの人は自分がコミュニケーションミスを犯していること自体に気づいていないゆえに、対人関係に悩むことが多いわけです。

ヒューマンスキルの必要階層

ハーバード大学のロバート・カッツ教授によるスキル理論では、ヒューマンスキルは経営者層から管理者層・一般社員層に至るまでの全てのメンバーに必要なスキルであるとされています。

特定の業務をこなすテクニカルスキルや、トップマネージメントを行う上で必要なコンセプチュアルスキルとは異なり、ヒューマンスキルは個人や組織を正しく機能させるために積極的に開発すべき能力なのです。


コミュニケーションは、情報伝達だけでなくお互いの気持ちや状況を伝え合い、分かり合うことが目的であるため立場に関係なく求められる能力です。

コミュニケーションによって、より良い状況と関係性が積み重なっていくことが当たり前のはずです。
それにもかかわらず、こじれた関係性を生んでしまう会話の中には、実は脳が好まない言い方が多分に含まれているのです。
● 脳が好むコミュニケーションとは?
● 部下が育つコミュニケーションとは?
● 人から好感を得るコミュニケーションとは?



こうしたコミュニケーション技術は、いくら理論を理解しても脳のクセが変化しない限りは、従来からの口癖になっているコミュニケーションスタイルに変化を起こすことはできません。


本研修プログラムは、実践的な学びとトレーニングによる《共感》と《感情体験》によって明らかな変化を感じることでしょう。

コミュニケーションにおける脳の使い方

コミュニケーションと一口に言っても、セールス、プレゼンテーション、交渉、関係性構築など、そのシーンによって目的や具体的話法としての技術はさまざまです。

ただ、どんなシーンにも共通する脳の使い方を体感的に理解してこそ全ての技術が活かされるのです。
聴くテクニックも伝えるテクニックも、まずはテクニック理論を学習して《知る》レベルでなければなりません。
しかし、この段階では、まだ《使える》レベルには至っていないのでそこからが肝心です。


脳内でイメージ的・体感的な味わいに転換していく作業です。これでやっと本当の理解となり、日常のコミュニケーションに活かした成果が出せるようになるのです。

● 相手の能力を引き出す聴き方
● 伝えたいことが伝わる伝え方


これらは《3つの脳の使い方》を意識するだけで、聴き方・伝え方それぞれが劇的に変わるのです。
この脳の使い方と、論理的学習・ワークショップを複合させた研修で、コミュニケーション能力の向上を図っていきます。

仕事の成果を高め、職場の良好な人間関係を築くコミュニケーション能力養成研修

コミュニケーションにおけるミスの正体を明らかにし、人間の心理的反応を踏まえた良質なコミュニケーションスキルを身につけます。

そのことによりビジネスを発展させ、組織風土を高めるヒューマンスキルを備えた人材を養成することが本研修の目的です。

コミュニケーション能力養成研修のPOINT

聴き方・伝え方それぞれの脳の使い方
論理的学習
ワークショップ

コミュニケーション能力養成​研修

コミュニケーション能力養成研修 内容

■ 聴き方
 ・組織牽引力は権力から魅力へ
 ・才能を潰す三要素
 ・環境動物である人間の特性
 ・聴き方における脳の三大態勢
 ・コミュニケーションを知るワークショップ
 ・やってはいけない聴き方
 ・悩みは成長の機会
 ・聴き方が人の思考を広げる
 ・アクティブな聴き方テクニック
 ・トレーニング
 ・ノンバーバルな聴き方テクニック

■ 伝え方
 ・聴いてるだけでは人は育たない
 ・伝え方次第で人の動きが変わる
 ・人が育たない他者評価メッセージ
 ・怒りを制御する
 ・マニュピレートするテクニック
 ・伝えるテクニックで拓く可能性
 ・出来事によって感情が左右される依存思考型
 ・受け取り方こそが感情を決定する主体思考型
 ・捉え方を変える論理的コミュニケーション
 ・パラダイムを変える陽転思考

コミュニケーション能力養成研修 期待される効果

  • 情報の伝達精度が格段に高まり、業務効率が上がる
  • 職場の人間関係が円滑になり、対人関係に悩む離職が無くなる
  • 言葉力がつくことで圧倒的に好感度が増し、業績アップにつながる
  • お互いのコミュニケーション能力による職場の養育力が高まる
  • コミュニケーションスキルの上昇に伴う人間力を獲得していく
  • 組織そのものが魅力ある人材集団になる
まずはお問い合わせください
ご要望をお伺いの上、必要な資料等をご準備いたします。

リーダーシップ養成​研修 受講者の声REVIEW

2022.11.07

[REVIEW]スピーキングテクニック講座を受講して

世間でMC力が高い人が上手な人は問いかけ力が凄いんだという事を知りました。参加者に質問を投げ掛けて話をしてもらうだけでなく「~と思いませんか?~とかありますよね~?」という「かねの法則」。
 
この法則を使う事により実生活、仕事においても皆が参加するようなミーティング・会議が出来て、より皆が成長する場が増えます。
 
問いかけ力だけでなく様々なスピーチテクニックのポイントをおさえて、より魅力的な話し合いの場を創造していきたいと思います。
 
まずは強烈に意識して日々過ごし、やがて意識しなくてもいろいろ出来るようになった時の自分が、そして僕のまわりがどうなっているか、今から楽しみでなりません。


愛知県 S様

2022年11月5日
スピーキングテクニック講座受講
2022.11.07

[REVIEW]スピーキングテクニック講座を受講して

『スピーチするときに意識を向けるべきは聴衆の変化であり、決して自分の評価ではない。意識を向ける方向が変わると緊張が消える』という「自分の意識の向け方」に気付いたことが、一番勉強になりました。

 私は健康体操のインストラクターをしています。日々のレッスンで自分に意識が向いていることで、最初から緊張感がいっぱいで、これでは相手も緊張してしまい、良いコミュニケーションがとれません。

聴衆は敵だ何を言われるか気が気ではないという根底の心理になっていた自分に気付きました。

 「他人の評価が気になる自分」だと認めることにも勇気がいりました。
しかし「先生が、誰でも良く見られたいのは当たり前です。でも、それが良い悪いではありません。スピーチする時にはそれは置いておいて主役である相手に全力投球、集中していると緊張が消える」と言われたのが印象に残りました。

 毎日レッスンがあるので、今日習ったスピーチテクニックを取り入れて実践します。そして、生徒さんが腑に落ちて感情が動き、行動が変わるレッスンが出来るようにします。
 
 澤村先生がなぜ魅力的にスピーチされているのかが今日のテクニックでわかりました。私も日々挑戦します。


広島県 E様

2022年11月5日
スピーキングテクニック講座受講
2022.10.03

[REVIEW]スピーキングテクニック講座を受講して

多々ご指導頂きました全てが勉強となりましたが、中でも一番の学びは、話し手としてのマインドセットが如何に重要かという点です。

本日の研修前までは、自身の話に如何に共感してもらえるか、その為にはどの様な技法等が有効なのか?という思考でしたが、それは誤った思考だということに気付きました。

話し手に共感してもらうのではなく「話し手が聞き手に共感していく」ことがコミュニケーションの要諦だという事に気付けたのが大きな収穫でした。

本日の中では諸々の技術をご教示頂けましたので、一つでも自身のスキルとして活用できる様、今後の生活の中で実践に努めていきたいと思います。

本日は有難うございました。


東京都 S様


2022年9月27日
スピーキングテクニック講座受講

人材育成 研修コンテンツ